忍者ブログ

長い文章を書く噂の矢野さん、略して長野さん

Twitterでは書ききれない長めの文章を書きたくなった時用にブログ開設しました。 「ながの」でも「ちょうの」でもどっちでもいいです。

CDをミュージシャン名であいうえお順に並べる人の天敵

今回はアウル・シティーの「Ocean Eyes」です。

最初間違って「オウル・シティ」と読んでしまって恥ずかしい思いをしたので訴訟も辞さない。



なんかツイッターでフォローイングの人たちがよく絶賛してたので名前が頭に残ってて。
そしたらある日中古で見つけたので買っちゃいました。クソビッチ耳の本領発揮です。
PR

(The Band) って表記見る度にこの時世を悲しく思うのは僕だけではありますまい

ええと、まず音楽関連の話を出すにあたっていくつか断りを。

まず、これは「CDレビュー」なんて言えるような大層なもんじゃないです。僕がただ聴いたCDの感想をなんとなく綴るだけなので、その程度のもんと考えてください。知識量もお察しなので、あんまりその辺は期待しないでください。すごい的外れなこと言ってるかもしれません。予防線張らせてください。

次に、前述のように聴いたCDの感想をなんとなく綴るだけですので、ジャンルもバラバラです。僕の嗜好の関係上、スラッジコア~カオティックコアや、サントラ関係が多くなるとは思いますが、それ以外も多数書くつもりです。
僕の耳はクソビッチなので、その時の気分次第でどんな音楽にも鼓膜を開くし、ほとんど聴いたことのない音楽で孕んだりします。
言ってる意味が分からない人は、「耳が孕む」でググってみてね!この表現は割と好き。

・・・あ、いや鼓膜開いちゃダメだな。今のナシで。

さて、そんなわけで今回はアイシスの「The Mosquito Control EP」です。


蚊だ!殺せ!

書きたいことが見つかるかもしれないから

ブログ始めたのです。

つい先ほど、たまったCDを消化していたのですが、ただこう、漠然と聴いて、1曲2曲の感想をぽろぽろとツイートするよりも、ちゃんと感想を持ちたいな、と思いまして。
んで、多分こういう場で文章に起こすことでそれをより強く持てるんじゃないかな、などと考えたのです。

それだけじゃなくて、例えば今日はどこへ行きました・・・みたいな話をしたい時って、ツイートを重ねるよりもこういう形でまとまった文章で書いた方がより自分の考えとか思いなんてのを表しやすいと思うんですよね。
で、きっとブログに書くような内容がたくさんあるような生活になれば、それは恐らく自分にとってベストなのではないか、と。

まあ特に平日は大して投稿するようなネタもないでしょうし、あってもツイッターでちょっと呟いて事足りますけど、それで足りないって時用にアカウントだけでも取っておこうという魂胆です。
一昔前のテキストサイトみたいなやつを書くだけの力量はあまり僕に期待しない方がいいです。そういうの好きでしたけどね。


余談なんですけど、ブログ開設する時に「リンク集」作るの一番ワクワクしませんか。
でしょ、わかりますよね?

プロフィール

HN:
長野
性別:
非公開
自己紹介:
140字では収まらない感情の奔流!
更新するかは気分次第!気まぐれな風!

P R